
1.医薬品関連特許
| No. | 発明の名称 | 公開番号/特許番号 | 
|---|---|---|
| 1. | アゼラスチン塩酸塩含有カプセル剤 | 特許5503939 | 
| 2. | イソチオアシアン酸アリルを含有する組成物及びその用途 | 特許3270559 | 
| 3. | イトラコナゾールを含有するゾル状の医薬組成物 | 特許6029874 | 
| 4. | イブプロフェン含有軟カプセル剤 | 特許公開平06-009381 | 
| 5. | 塩酸プソイドエフェドリンを含む軟カプセル剤 | 特許公開2003-261442 | 
| 6. | カルボシステインを含有するカプセル製剤 | 特許3451399 | 
| 7. | カンデサルタンシレキセチルのカプセル充填用組成物 | 特許5750278 | 
| 8. | カンデサルタンシレキセチル含有医薬組成物 | 特許5991978 | 
| 9. | 経口投与用シクロスポリン含有ミクロエマルジョン濃縮液 | 特許公開2001-122779 | 
| 10. | 経口投与用シクロスポリン製剤 | 特許公開2003-055254 | 
| 11. | 経口投与用ワクチン製剤※1 | 特許公開2008-137933 | 
| 12. | ケトチフェンフマル酸塩含有カプセル剤 | 特許5604155 | 
| 13. | 口腔部局所投与剤 | 特許公開平08-295637 | 
| 14. | 口腔内局所投与に適したウイルス感染予防製剤 | 特許公開2011-111418 | 
| 15. | 抗パントテン酸欠乏成分を主剤とする腸管活性型ソフトカプセル製剤 | 特許公開昭63-246333 | 
| 16. | サイクロデキストリンを含有する製剤用のゼラチン基質 | 特許公開昭62-249935 | 
| 17. | シームレスカプセルの製造装置と製造方法 | 特許5922512 | 
| 18. | シクロスポリンカプセル剤 | 特許4399681 | 
| 19. | シクロスポリンカプセル剤 | 特許公開2000-229878 | 
| 20. | シクロスポリン軟カプセル剤 | 特許4048389 | 
| 21. | 徐放性軟カプセル製剤 | 特許公開昭63-246322 | 
| 22. | 新規組合せ成分を基剤とする軟カプセル製剤 | 特許公開平01-009932 | 
| 23. | 親水性物質を充てんした軟カプセル剤 | 特許公開昭61-207329 | 
| 24. | ゼラチンカプセル製剤の含有成分の溶出時間を自在に調節する方法 | 特許公開昭62-249922 | 
| 25. | 咀嚼服用に適した担体 | 特許3136310 | 
| 26. | ソフトカプセル用皮膜 | 特許3640005 | 
| 27. | タクロリムス含有カプセル剤 | 特許5567909 | 
| 28. | 腸内拡散の速い新規ピコスルファートナトリウム製剤 | 特許2764581 | 
| 29. | 適度に徐放性を含有するニフェジピンゼラチンカプセル製剤 | 特許公開昭62-249921 | 
| 30. | トラネキサム酸配合ゼラチンカプセル製剤 | 特許3496158 | 
| 31. | 軟カプセルシェル | 特許公開2003-055198 | 
| 32. | 軟カプセルシェル | 特許公開2003-199809 | 
| 33 | ナルフラフィン塩酸塩を含有するカプセル充填用組成物、軟カプセル剤及びその製造方法 | 特許公開2018-065775 | 
| 34. | ニコランジルカプセル剤 | 特許公開平07-228531 | 
| 35. | 光感受性医薬品用のゼラチンカプセル剤 | 特許公開昭62-249920 | 
| 36. | ビスホスホネート製剤 | 特許公開2009-007262 | 
| 37. | ビタミンE含有ソフトカプセル | 特許公開2010-077095 | 
| 38. | 皮膜に精油成分が含有されたゼラチンカプセル剤 | 特許公開平07-242536 | 
| 39. | メナテトレノン油性製剤 | 特許公開平10-330250 | 
| 40. | メナテトレノン含有医薬組成物 | 特許公開2005-075804 | 
| 41. | メナテトレノン含有医薬組成物 | 特許公開2006-248928 | 
| 42. | 溶解性を改善したジフェンヒドラミン含有医薬組成物 | 特許5191121 | 
| 43. | ロキソプロフェンナトリウム含有経口カプセル剤 | 特許6410408 | 
2.食品関連特許
| No. | 発明の名称 | 公開番号/特許番号 | 
|---|---|---|
| 1. | 月経時痛の改善のための食品 | 特許公開2006-333790 | 
| 2. | ゲンゲ科魚類に由来する栄養機能性食品※2 | 特許4378642 | 
| 3. | ゲンゲ科魚類に由来する栄養機能性材料を製造する方法※2 | 特許4616097 | 
| 4. | 耐着色性を有するローヤルゼリー製剤及びその製法 | 特許2668425 | 
| 5. | 非ウシ起源変性コラーゲンの製造方法※2 | 特許4239143 | 
| 6. | ブッチャーズブルームエキスを含む利尿剤 | 特許公開2002-226388 | 
| 7. | モリンダ・シトリフォリア果汁エキスを主成分とするサプリメント食品 | 特許公開2004-229575 | 
| 8. | 油性ビタミンC経口投与用組成物 | 特許公開2012-111712 | 
| 9. | 冷凍保存可能な高濃度ロイヤルゼリーソフトカプセル製剤 | 特許公開昭63-198633 | 
| 10. | 冷凍保存可能な高濃度ロイヤルゼリーソフトカプセル製剤 | 特許公開平07-215883 | 
| 11. | ロイヤルゼリー製剤 | 特許公開2005-247789 | 
| 12. | ヒドロキシチロソール含有軟カプセル剤 | 特許7360103 | 
※1 農林水産省「先端技術を活用した農林水産研究高度化事業」平成17年度採択研究「アユ冷水病の実用ワクチン開発」に参加
※2 農林水産省・経済産業省所管 農商工連携88選受賞 「ゲンゲ(深海魚)を使った栄養補助食品の開発」
農商工連携とは・・・
農山漁村には、その地域の特色ある農林水産物、美しい景観など、長い歴史の中で培ってきた貴重な資源がたくさんあります。
農商工連携は、このような資源を有効に活用するため、農林漁業者と商工業者の方々がお互いの「技術」や「ノウハウ」を持ち寄って、新しい商品やサービスの開発・提供、販路の拡大などに取り組むものです。農林水産省は、地域経済の活性化のため、農商工連携促進法や予算措置により、経済産業省と連携してこの 取り組みを支援しています。(農林水産省HPより抜粋)
 
										 
										